top of page
検索
![[映画] 恐怖の報酬](https://img.youtube.com/vi/LuONMSE0mJM/mqdefault.jpg)
![[映画] 恐怖の報酬](https://img.youtube.com/vi/LuONMSE0mJM/mqdefault.jpg)
[映画] 恐怖の報酬
フリードキン版の映画『恐怖の報酬』を劇場で観てきた。映画館がこれほど男だけで埋まってるのを見るのも久々だった(笑) これが、オリジナル版 以上に不条理すぎて最高だった。ある種の神話劇のようで。 薄汚い宿舎も濁った水道水も、視界をさえぎる雨もこびりつく泥もぬかるみも、ぼろぼろ...
ヲノサトル
2018年11月26日読了時間: 2分


学会はコミケか
この土日は、日本ポピュラー音楽学会 の第30回全国大会に参加してきた。 初日、興味のままに聴講した研究発表は ・ライヴハウスPAマンの心情を聞き取り調査した結果 ・20世紀初頭の太平洋航路で、日本船の専属バンドはどんな曲を演奏してたか? ・いわゆる「愛国ソング」の分類...
ヲノサトル
2018年11月25日読了時間: 4分
![[映画] search/サーチ](https://img.youtube.com/vi/75D75RG6csA/mqdefault.jpg)
![[映画] search/サーチ](https://img.youtube.com/vi/75D75RG6csA/mqdefault.jpg)
[映画] search/サーチ
これはソフトが発売されたら、自宅のパソコン画面で観てみたいと思った。フィクションとリアルの区別がつかなくなりそうだ。 「パソコン画面だけで進行する映画」というアイディアを、しかしちゃんと面白く見せるためのあの手この手。 脚本の巧さに舌を巻いた。主人公と観客のミスリードを誘い...
ヲノサトル
2018年10月29日読了時間: 2分


映画を支える職人芸
「アメリカ映画芸術科学アカデミー」をご存知だろうか。 アメリカの映画業界人によって構成され、あの「アカデミー賞」を主催するプロフェッショナル団体だ。ここが、3月5日に迫った2018年の授賞式を前に、ちょっと面白い動画を公開している。...
ヲノサトル
2018年3月1日読了時間: 3分
![[映画] 劇場で観た映画 2017](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_a9850e61765146c1a4a3e6b0a70f01b3~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_a9850e61765146c1a4a3e6b0a70f01b3~mv2.webp)
![[映画] 劇場で観た映画 2017](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_a9850e61765146c1a4a3e6b0a70f01b3~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_a9850e61765146c1a4a3e6b0a70f01b3~mv2.webp)
[映画] 劇場で観た映画 2017
毎年恒例「劇場で観た映画」2017年版まとめました。 コメントは、観た直後ツイッターにつぶやいたものです。 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 冒頭、いつものメインテーマが無くて「外伝だから仕方ないか…音楽担当もジョン・ウィリアムスじゃないしな…」と思ってたらエンド...
ヲノサトル
2018年1月8日読了時間: 9分
![[映画] ドリーム](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_71e642002f9a4875897ecf860b27c501~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_71e642002f9a4875897ecf860b27c501~mv2.webp)
![[映画] ドリーム](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_71e642002f9a4875897ecf860b27c501~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_71e642002f9a4875897ecf860b27c501~mv2.webp)
[映画] ドリーム
映画「ドリーム」泣いた! 最初、少女時代の主人公が黒板に数式書くところから始まり、全篇が胸熱エピソードの連続で、5分に1回ぐらい泣き続けた。やたら善人ばかり出てくるので(ひょっとして、この後ひどいことになるのでは…)と気が気じゃなかったけど。...
ヲノサトル
2017年11月7日読了時間: 2分


「ファンダメンタルな楽曲分析入門」
沼野雄司さんの新刊『ファンダメンタルな楽曲分析入門』(音楽之友社)が面白い。 音楽ってどう分析するの?リズム?メロディ?コード進行?……と首をかしげている初学者に最適の、軽快なジョークが散りばめられた、薄くて読みやすい本。 たとえば、...
ヲノサトル
2017年9月29日読了時間: 3分


ツクバ・ミュージックという事故
「名は体を表す」といわれる。 明和電機が提唱する「ツクバ・ミュージック」3原則 (注1) の一つ「バカバカしさ」は、たとえば関西弁の相槌に由来する「放電魚(ほうでんな)」や、東南アジアの甘食「ナタ・デ・ココ」をもじった「魚竪琴(なたでごと)」といった楽器の名称に、端的に表れ...
ヲノサトル
2017年2月1日読了時間: 4分
![[映画] 劇場で観た映画 2016](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_ea51a173492546e0991e11c214fb6497~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_ea51a173492546e0991e11c214fb6497~mv2.webp)
![[映画] 劇場で観た映画 2016](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_ea51a173492546e0991e11c214fb6497~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_ea51a173492546e0991e11c214fb6497~mv2.webp)
[映画] 劇場で観た映画 2016
毎年恒例「劇場で観た映画」2016年版まとめました。 コメントは、観た直後ツイッターにつぶやいたものです。 ブリッジ・オブ・スパイ (ブログ記事にまとめました) マイ・ファニー・レディ 予想の斜め上をいく展開と、登場人物の愛すべきクレージーさに振り回される、ファニー...
ヲノサトル
2017年1月1日読了時間: 7分
![[映画] バンクシー・ダズ・ニューヨーク](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_a10f0846ddd1443f9dddec50b3145205.jpg/v1/fill/w_293,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_a10f0846ddd1443f9dddec50b3145205.webp)
![[映画] バンクシー・ダズ・ニューヨーク](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_a10f0846ddd1443f9dddec50b3145205.jpg/v1/fill/w_400,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_a10f0846ddd1443f9dddec50b3145205.webp)
[映画] バンクシー・ダズ・ニューヨーク
イギリスの覆面芸術家 バンクシー 。 本名も顔もプロフィールも非公開で、壁への落書きなど違法なストリートアート多数。だが作品へのアートマーケットの評価は高く、オークションで数千万円の値がつくほどだ。 そんな彼がニューヨークの街中に一ヶ月間毎日なんらかの作品を仕掛け、ウェブサ...
ヲノサトル
2016年4月19日読了時間: 2分
![[映画] キャロル](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_ef7fb6b9c12a4cc29d4fe0c0bd6bedfa.jpg/v1/fill/w_293,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_ef7fb6b9c12a4cc29d4fe0c0bd6bedfa.webp)
![[映画] キャロル](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_ef7fb6b9c12a4cc29d4fe0c0bd6bedfa.jpg/v1/fill/w_399,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_ef7fb6b9c12a4cc29d4fe0c0bd6bedfa.webp)
[映画] キャロル
最初から最後まで、とろけるような風合いの画面と、惹かれあう二人の心情の移り変わりというものを、ぼーっと眺め続けてしまった。これは実にエレガントでノスタルジックなラヴ・ストーリー。 エレガントさは、もちろん女優二人の演技と存在感に拠るところが大きい。けれどもそれ以上に、演出の...
ヲノサトル
2016年3月16日読了時間: 3分
![[映画] ザ・ウォーク](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_0a7eaaa31f2b4b7193ef1bfd6c7bc632.jpg/v1/fill/w_293,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_0a7eaaa31f2b4b7193ef1bfd6c7bc632.webp)
![[映画] ザ・ウォーク](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_0a7eaaa31f2b4b7193ef1bfd6c7bc632.jpg/v1/fill/w_400,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_0a7eaaa31f2b4b7193ef1bfd6c7bc632.webp)
[映画] ザ・ウォーク
寒い。 なにしろ地上541mで綱渡りをする映画だ。高所恐怖症の方には絶対おすすめできない、怖いほどリアルな3D映像。 観ているこちらまでビル風に轟々と吹かれているようで心底、冷えこみました。これは暑い夏の日に観たかったなー。(ちなみにアメリカ公開は昨年の9月末)...
ヲノサトル
2016年1月28日読了時間: 3分
![[映画] ブリッジ・オブ・スパイ](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_7ebfea808fa94f838924934d2ac63dd2.jpeg/v1/fill/w_292,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_7ebfea808fa94f838924934d2ac63dd2.webp)
![[映画] ブリッジ・オブ・スパイ](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_7ebfea808fa94f838924934d2ac63dd2.jpeg/v1/fill/w_398,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_7ebfea808fa94f838924934d2ac63dd2.webp)
[映画] ブリッジ・オブ・スパイ
大統領選候補者がイスラム教徒の入国禁止を訴えるような今のアメリカで、1950-60年代の冷戦時代 ー 全国民がヒステリックに「国家の敵」や「敵への協力者」を糾弾した時代ー を描く本作のような映画が作られた意義は、ことのほか大きいのではないか。...
ヲノサトル
2016年1月19日読了時間: 3分
![[映画] 劇場で観た映画 2015](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_95e9f4997aaa4d9d93092fa424a3f431.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_95e9f4997aaa4d9d93092fa424a3f431.webp)
![[映画] 劇場で観た映画 2015](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_95e9f4997aaa4d9d93092fa424a3f431.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_95e9f4997aaa4d9d93092fa424a3f431.webp)
[映画] 劇場で観た映画 2015
年も明けたところで、恒例の「劇場で観た映画」紹介しておきます。紹介っていうか、自分のための備忘録。以前の備忘録(2012、2013、2014)なんかも読むと「あ、そういやこんな映画観たなー」と思い出したりするので、やっぱり書いておくのは大事だなと。 さらば、愛の言葉よ...
ヲノサトル
2016年1月15日読了時間: 8分
![[映画] セッション](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_d5ee84ce86704d2aa13a3eddb60d2a4d.jpg/v1/fill/w_293,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/74c58f_d5ee84ce86704d2aa13a3eddb60d2a4d.webp)
![[映画] セッション](https://static.wixstatic.com/media/74c58f_d5ee84ce86704d2aa13a3eddb60d2a4d.jpg/v1/fill/w_400,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/74c58f_d5ee84ce86704d2aa13a3eddb60d2a4d.webp)
[映画] セッション
音楽映画でもジャズ映画でもなく、これは「スポ根マンガ」だ。 この映画の登場人物は、全員が最初から最後まで、音楽がもたらす感情の深みとか、表現の芸術的な幅といった、音楽の「本質」には、まったく関心がない。 追求されるのは、速さ、正確さ、パワー、といったフィジカルな面だけ。...
ヲノサトル
2015年4月20日読了時間: 4分
bottom of page