top of page
検索


翻訳と編曲
自分で文章を書くのと他人の文章を翻訳するのでは、脳の使い方がちがう気がする。ゼロからの作曲と、他人が作ったものを編曲するのにも、そういうちがいがある。 どっちかしかできない人もいるが、両方できると、一方をもう一方の気分転換にできる ので、精神衛生上たいへんよろしい。...
ヲノサトル
2019年6月24日読了時間: 2分


文章のデザインと思考のコスト
「文章力」となんとなく呼ばれている技術は、コンテンツそのものと、ユーザーインタフェース に分解できる。インタフェースを工夫するだけで、同じ文章でもぐっと読みやすくなる。 個人的に「いいな」と思う書き手は、大体この「文字によるデザイン力」にたけている。言い換えれば、難しいこと...
ヲノサトル
2019年4月3日読了時間: 2分


面白くなってきたぜ
思春期特有の「自分でもよくわからない不機嫌」を父にぶつけてくる息子氏には、「自分の不機嫌は自分でコントロールしろ」と言い続けているのだが、まあ聞いてくれないよね いい年した大人でも、自分が不機嫌であることを露骨に顔に出して、まわりに機嫌をとってもらいたがる人っているよね。舌...
ヲノサトル
2019年3月26日読了時間: 1分


朝シャン
年末年始、何もかも忘れてリラックスするために訪れた南の島で、結局いつものように東京と仕事メールのやりとりを続けている哀しい生き物です……。 嘘です。 昼間っから ベランダでビール 飲んでられる環境なので、ぜんぜん哀しくありません。ワハハハハ!...
ヲノサトル
2019年1月1日読了時間: 1分


俺ぐらいの猛者になると
俺ぐらいの猛者になると、洗濯物のポケットからクチャクチャになつて印刷も消えた謎の紙片が出てきたって驚きもしないが、「一体何の紙だったんだろう…明らかに名刺ともレシートとも厚さのちがうあの紙は…」と、喉に引っかかった小骨のように気になる (が、すぐに忘れる)...
ヲノサトル
2018年11月29日読了時間: 2分
bottom of page